忍者ブログ
|_・。).。oO(ネトゲ日記:のんびりまったりやってます)
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ

プロフィール
HN:
kirito / kiripo
Like:
pazdra / KMA / 艦これ
最新コメント
[05/25 Ast]
[12/25 まろにー]
[12/20 ならん]
カウンター
公式お知らせ
etc

ウィッグ専門店・アシストウィッグ
定期便要員

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数年ぶりに玉転がししたいなーと、
いつか忘れたけどつぶやいたところ…
いいね!やろうよ!としおちゃんに拾ってもらい、
気付けば女子会っぽい流れになってついに実現ヽ(´ー`)ノ

あいにくの雨だったけれど、まずはアルタ前で待ち合わせ。
アルタ前待ち合わせってなんかリア充っぽいイメージがするのは私だけだろうか。
普段は人が多いから新宿西口とか使ってしまう自分…。

先に星乃珈琲店っていう以前人が多すぎて門前払いくらった
スフレケーキという女子っぽいものを食べる予定だったのだけれど、
待ち合わせに少し遅れる!ってことだったので、
先に着いた自分が席確保のため先に様子見をすると…
あれよあれよというまに入れてしまったのだった。

4人席に先に1人は入れてしまった自分。
ねーあの人なんで4人席で1人なの?
みたいな感じで待ってる人に絶対言われてそうw
と思いつつも普通にパズドラやって
のんびりみんなの到着を待っていたよ・q・
ほどなくみんな集合して、念願のスフレケーキを堪能。
ふっわふわのスフレケーキはすごく女子力の高い食べ物であった。
20130511no1.jpg
シロップを3種類から選べるってことだったのではちみつを選択。
透明なはちみつに少し驚きつつも2段のケーキをもくもく食べる。
…じんこ早すぎる。しおちゃんとサメハルさんが食べきれないおすそ分けまで
じんこは胃袋につめていた。すげーじんこ∑(゚д゚lll)

待ってた時はそれほど行列じゃなかったものの、
12時すぎるとさすがに大行列と化していた。
ここでしかゆっくり話す機会がなかったのだけれど、
色々と話が聞けて楽しかったヽ(´ー`)ノ

さてさて、本日のメイン玉ころがしへ移動。
最初に言っておくが、私は玉ころがしは大の苦手である。
得意なのはGってくらいスコア欄にGが載る。
ということで、数年ぶりの玉ころがし大会が開始!
どうせだからFEZっぽさをだして国王対決に!

ゲブ ライル:しおちゃん
ネツ ヒュンケル:じんこ
ホル ワドリーテ:サメハルさん
カセ ティファリス:kiripo


結果から言うとゲブ無双すぎて中央大陸すべて紫状態。
女子で158出す人はじめてみました(・-・) しおちゃんすげー。
あとの3人は似たり寄ったりで3か国同盟が出来そうだった。
3ゲームやったのだけれど、ラストの1ゲームは特別ルールが追加。

”Gもしくはストライク・スペアとったらモデル歩きで帰ってくる”

ストライク・スぺアはもはや凱旋!!
そしてここで奇跡が起こった。
1回目Gからの2回目ストライクを出すワド様。
ワド様のモデル歩きはもはや犯罪!腹筋崩壊的な意味で。
あの後投げるじんこへの2次被害が酷かった…。

途中からモデル歩きじゃなくて、
いかにポーズ決めるかになってたのも楽しかった。
是非ともあれは動画にとって残したいくらいヽ(´ー`)ノ
ただの玉ころがしよりも、こういう罰ゲーム的なのがあると燃えるね。

その後はカラオケに移動。この4人で行くのは初めて。
そして、女子で1曲目に聖飢魔IIを入れる人みたのも初めて。
いろんな意味で伝説だよこの人!!!
最後は衣装部っぽく、オカダヤで布物色して解散!
みんなで布物色とか初めての体験だったw
さすが全員レイヤー。是非ともまたみんなで玉ころがししたいな・3・

拍手

PR
20130505no1.jpg
友人リクエストにより4人で参加。
休日の原宿って怖い。何あの人の波。
いったいどっからこんな人が沸いて出てきてるのってくらい。
GWのせいもあるのか、表参道まで人がみっちりだった。

今回は6人チームだったらしく、
初参加のお姉さんペアと一緒になった(・ω・*)
この片方のお姉さんのひらめきが半端ない。
この人だけでほとんどの問題解いてたんじゃないかな…。

それでも前回の六本木ヒルズのよりも、
5倍くらい難しくて脱出失敗ヽ(´ー`)ノ 
今回もまた、お金払ってもやもやな気持ちのまま、
帰ったのでした。ないわーほんとないわー。

毎回思うけど各自何やるかすぐ分担して、
一人で問題抱え込まないで2人1組でやるのが、
効率いいし、二人分のヒラメキがあるから有利だよね・3・
これってレイトンのゲーム得意な人は、サクサク問題解いちゃいそう。
さて、次回は…あるのかな!?
友人は行く気満々だったけど…。

拍手

今日はkiripoさんの誕生日です。
はい。今日はkiripoさんの誕生日です。
大事なことなので2回書きました。

さてさて、なんと今日誕生日の人が、
フォロワーさんにもいて、しかもFEZ勢の知り合いだったのに、
とてもとてもびっくりしたヽ(´ー`)ノ 
同じ誕生日の人で、しかも身近な人は初めてだ。嬉しい。
20130504no1.jpg
そんな今日は、夕飯を外に食べに行ったのだけれど、
なんとお誕生日ケーキがこいのぼり型でびっくり!
こんな誕生日ケーキは生まれて初めていただきました。
感謝です(・ω・*)

拍手

3連休の間に衣装完成とかいってましたね。
何も終わってません・q・
むしろ3連休の予定ギチギチで珍しく体力以上に、
魂削って遊んでたような気がします。

うおー5月ヽ(´ー`)ノ
カレンダー通りなので、中3日は仕事。
切ない。10連休なんて人もいるらしいですね、
爆発してしまえと心の中で呟いておきます。

さて、先日30日のパズドラ感謝祭の後、
徒歩で秋葉までお散歩して、アシストさんに初めて行ってみました。
場所は知ってたんだけど、すごい入りづらい雰囲気なんだよこのお店。
というのも、店舗の1Fが中古ゲーム屋さんみたいなのだけど、
アシストは2Fにあって、行くためにはこのゲーム屋の中に突入し、
店内の階段を2Fに登らなくてはならないのだ。

案の定、一緒に行った友人が、
”ココ入っても良いお店だったんだ…”
と申しておりました。

アシスト行く前に、アニメイトにも寄って、
ついでにウィッグネット買ったんだけど、
アニメイトだと315円がアシストで210円…泣いた。
ツンツンにするジェルを購入してウィッグは購入なし。

実は、エアリーで前に買ったライオンベースウィッグが、
ものすっごい気に入っていてそっち欲しかったんだ。
帰宅してから、ライオンベースの黒っぽいのを購入。
ただの黒じゃつまらないので、グリーン入ったやつにしてみた。
届いてから…
あぁ…やっぱり普通の黒にすれば良かった
とかならないことを祈るのみ!
ついでにシャギーの替刃も購入。
届くのが今から楽しみだな。

さて、GW残りの4連休も遊びに色々忙しいけど、
せめて上着だけは完成したいなぁ…。

拍手

9時過ぎに起きてそろそろ出るかなんて言いつつ、
Twitter開いたら案の定入場制限始まったーヽ(´ー`)ノ 
8時半の時点で800人が並んでおったそうだ…。おおう…。

普段イベント系参加の日は、開場2時間前現地集合が基本だけど、
この日は生放送もあるし、皆行かないだろうとか思ってた自分がいました。
甘かった。

なんとなんと、当日になって来場記念モンスター配布なんて言い出した。
そりゃーみんな行きますよね!だって休みですもん。
まあ、行くだけ行くかって行って絶望。
20130429no1.jpg
まず、物販列と入場列がどっちがどっちかさっぱりわからず。
最終的にドームに沿って並んでるとか…これ絶対ムリじゃんね。
ドーム沿って2往復、さらに前の花壇に移動して、
その先渡ってラクーアのほうへ4往復、
さらにさらに階段の手前で3往復して、
階段下りたと思ったらさらに往復してやっとプリズムホールが見えます。
20130429no2.jpg
30分だけ並んで諦めた。
あじぇたんと合流して、3人でラーメンTETSUで飯食って、
隣の31でアイス食べながら、パズドラの大行列横目に、
青空パズドラ大会(・ω・*)

最終的に入場列がアイテムもらう列に変わったので、
並んでみたところあれよあれよという間に会場内へ。
よし!ちょうどイトケンライブだ!と思った瞬間、
そう、まさに足を踏み入れたときにライブ終了!
なんてタイミングの良さ。・゚・(ノД`)・゚・。 

そのままアイテムのQRをピッとやって早々に追い出されましたとさ…。
その後はどういうわけか、ROの感謝祭に突撃し、
麗しいレイヤーで眼の保養しつつ、なぜか秋葉まで徒歩で散歩し、
フィギュア物色し、途中で冷麺をおやつに食べ休憩し、
武器屋、中古コス服屋、アニメイト、アシストと
普段行かないようなお店にも3人なら怖くないヽ(´ー`)ノ 

なんかよくわからないけど充実した1日だった。
ところで来場特典モンスターってなんだったんだろ?
お土産でもらったクリアファイルが気に入った。
20130429no3.jpg

拍手

Copyright © 青い空の下... All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]