忍者ブログ
|_・。).。oO(ネトゲ日記:のんびりまったりやってます)
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ

プロフィール
HN:
kirito / kiripo
Like:
pazdra / KMA / 艦これ
最新コメント
[05/25 Ast]
[12/25 まろにー]
[12/20 ならん]
カウンター
公式お知らせ
etc

ウィッグ専門店・アシストウィッグ
定期便要員

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうね、弱すぎて弱すぎて…
やっぱり2PT目もなんか思い通りにいかなくて
3度目の作り直しをしようとGKHハッシュ覗いていたら、
ダイスで30魔力いったとか見て
ナンダッテ∑(゚д゚lll)
状態になったわけです。

あれって完全ランダムでかわるんだね…。
全然知らなかったー!!!!
早速PTを全とっかえで30極フリステを出すまで
1キャラ30分とかずっと□ボタンを連打するゲーに。
なにこれ完全別ゲー。しかもヒーラーで加護30欲しいなと思ってたら
魔力31とかになって30超えることがあることにびっくりしたヽ(´ー`)ノ

妥協して29のもありつつもなんとか思い通りのPT構成を雇用!
そして効率厨の友人のアドバイスにより、
ひたすら訓練期間に全部の書を使ってガンガンステを上げ、
訓練期間を終えてクエストをめぐっていたところ、
明らかに10レベルなのに初期PTの
強さを抜いてるんじゃないかっていうような強さに∑(゚д゚lll)
ステ振りでここまで変わるんだーと思い知ったよ…。

そして初期武器・スキルが売られてなくて涙目(´・ω・`)
攻略本一緒に買ったけどほとんど読んでない。
もうちょっとまじめに勉強しよう!
今のところこのPTでクエストを満喫予定(`・ー・)b

拍手

PR
2人しかいないのに、なぜか3箱届くGKN
どういうこっちゃと思ったら、嫁が間違えて2回注文していたと。
あらあら。amazonなら返品できるらしいけど楽天できるのかな?

そんなことはさておき、早速プレイだ!
所属国はアヴァロン。裏切りユニオンにしようかと思ったけど、
FEZ勢でもアヴァロン多いみたいだし、皆の仲間にはいることにした。
騎士団長の名前は”kiripo”騎士団の名前は…内緒。
オンラインでそのうち出会う人がいたらよろしく・3・

寝ながら6hくらいばーっとやった感想は、
やっぱり絵が絵本ちっくで可愛い。
キャラもいろいろカスタマイズできるのが楽しい。
フィールドの普通のRPGと違いコマで進むタイプなので、
そういったところでは好き嫌いがわかれそうなゲームかな。

最初に作ったPTは、
騎士・弓銃・回復・魔法っていうPTだったけど、
とにかく弓銃の攻撃がよわすぎるし、回復が敏捷なさすぎて
ヒールが最後にとびでるという、難易度の高いPTになってしまい、
2クエスト目で3回も全滅するほど弱かった。
ステ振りって重要だなって思った瞬間だった。
あと、ボス戦の敵弓x4のときに、陣形を下げておけば
まったくもって痛くないことに4回目で気づいて簡単にクリアできて、
陣形も重要なんだなーと思い知った。

こんなくそ弱いPTはやってられんってことで、
さっさと訓練終わらせて送り出してしまいましたとさ…。
これって送り出したあとのキャラって戻せないとしても
削除とかはできるのかな?

その後作ったPTは
戦乙女・銃・回復・魔女なのだけれどこれがやばいくらい強かった。
ヒーラーが一番敏捷高いからヒールは1番目にでるのはよし。
銃の闇にするスキルがとんでもなく便利。
魔女の敏捷が低めなのと、攻撃力がちょっと低いのが難点。
でもこのPTは育成がすごく楽しみなので、
クエストをガツガツ進めていこうと思う・3・

拍手

FF6開始8分で全滅寸前
FF5開始30分後迷子(海賊船)
お前…ゲームのセンスないわとつっこまれた。
なんというかー、昔のゲームって難しいね!

この前のリトルジャックの演奏に感化されて、
放置していたFF6をやり始めたわけだけど、
来年FF5やるってことでFF5に変更してみた。
たぶん5も途中までやった記憶はあるんだ。
でもOPとか全然思い出せなかった。最初の隕石は見覚えある。

チョコボの動きが面白いなーと思いつつも山に行くと、
あーなんか最初はついていかないっていたのに、
行かなきゃいけないような雰囲気がすごい。
迷うことなく頂上目指してたけど、紫の花みたいなの踏んだら
毒状態になってて、そういうのは早くいってくれ状態だった。

しかも序盤で飛竜とか乗れる!すごい。
DQでいうならラーミアとかドラゴンとかで
ものすっごい強い敵倒さないと乗れないというのに。
でも結局は風のクリスタルが砕け散る。
風が止まった…でナウシカ思い出した。
んでなんかジョブがチェンジできるようになった。

ということでチェンジしたのが
ナイト・白魔・モンク・シーフという構成に。
おじーちゃんめちゃくちゃ弱いなーって思ったら
モンクになった途端強すぎてびびった。

そして水のクリスタルへ。
ここまではすんなり。変な戦士が死んで結局間に合わない。
かけら一個取れないなーって思ったけどここは水に沈んでから取れるらしい。
ほー。っていうことで、さくっとここもクリアして火のクリスタルへ。

一回レナのお城に戻ってイベントムービーを見る。
お姉ちゃん!うん、知ってた。そうだろうなーって。
とりあえず火のクリスタルのところに戻ってそこで終わり!

拍手

後々SNSのコメントや、部隊の人に聞くと
「見たよー」とか「行ってたー」って人が多くて、
もっといろんな人に前もって行くかどうかとか、
当日逢った人に「ほかに誰いた?」とか聞けば良かった。

思い返すと皆で合わせもあんまり撮ってない!!
何してたんだっけと思い返すと…
うーーーーーーーーん。

・あにゅに絡む
・鐘さんとまともにしゃべる
・えすぽと久しぶりに会ってしゃべる
・トイレに行く途中に水瀬に追いかけられる
・トイレにいったら会場内に戻れなくなる
・グラサン集団としゃべる※誰が誰だかぶっちゃけわからなかったのは内緒
・ひたすらふぇ研用写真を撮りまくる
・GMに絡む
・ケバブ並ぶ⇒出)銃 求)ケバブのビラ持ってる人を見て吹く
・いばりすくんを発見してしゃべる
・ひろきくんと戯れる※どの名前で呼べばいいのかいまだに分からない
・戦争に参加した

終わり。
まともに展示見れてないし、ケバブしか食べれてないし
ステージほとんど見てないし記憶がない。
思い返すと本当にあっという間な時間だった。
また、来年かな?感謝祭あるときはゆっくりしたいし、
これでFEZにも活気が戻って、サークルさんとかも増えればいいなと。
あと、コスに興味を持つ人も増えれば嬉しい。

服が作れない、持ってないって人は、
是非過去のこの日記でも参考にしてもらえれば。
好きなゲームのコスすると、声をかけてくれるのもプレイヤーであって、
そこから広がる輪がとても楽しかったりもする。
実際、FEZレイヤーで仲良くなってるひとは、普段は鯖も違うし、
どこでプレイしてるかもわからなかったりもする。
私とくまちょの場合は、前ゲーからの知り合いだし、
ある意味長い付き合いだから例外だけれど。

もしやってみたいけど、どうしたらいいかわからない。
そんな人がいたら、SNSにFEZ@コスプレコミュがあるので、
参加申請を送り、質問トピックがあるので、
質問をすれば、FEZレイヤーさんはいい人ばかりなので、
きっと答えを教えてくれるはず!ヽ(´ー`)ノ 

拍手

今回で行くのは2回目の定期演奏会に、
前ゲーからの古い友人と、昨日も一緒だったつむぎんと、
嫁の4人で行ってきた。

11時半にみなとみらい着いて、4人で昼ごはん食べてから突撃。
2Fにあがると、なにやら譜面台をセッティングしてる。
もしかしてーと思って待っていたら、開演前のロビーコンサートが!
これが噂に聞いていたロビーコンサートか!∑(゚д゚lll)
前回は残念ながら無かったので今回初めて聴けた。

開演ぎりぎりまで聖剣やロマサガ、FF7の曲を
少人数のアンサンブル形式で聞けた。
何の曲かは説明してたけどあんまり聞こえなかった。
ばよりんが素敵すぎて耳がシアワセ(・ω・*)

そういえば今日の会場は、以前パイプオルガンの演奏会で
1度来たことがあるのだけれど、パイプオルガンがある。
しかもパイプオルガンを使うらしいので開演前からどきどきだった。

一番聞きたかったのはロマサガ3。
四魔貴族の曲は大好きなのだけれど、
演奏会で1度も聞いたことがなかったので、
どんな雰囲気になるのかとても楽しみだった。
あとはドミナ。メルファリア音楽隊で私も吹いた曲。
やっぱりあのメロディーはフルートが吹くのかな~と期待。

ぶっちゃけ聖剣シリーズって1度もプレイしたことがない。
弟がすごく好きで、よくやってるのを横から覗いてたりしたせいか、
あーこの曲聞き覚えあるな~っていうのがいっぱいだった。
とにかくどの曲も鳥肌が立つほど素敵だった。
メドレーの曲のつなぎもおぉぉおおお!!って感じだったし、
アレンジをしてる方の裏話も聞けて、やっぱりこだわりがすごいなーと。

そういえば前回大不評だったせいか、司会者の人はいなかった。
司会は指揮者の方がやっていたけど、曲の話や、
ロマサガメドレーをやったあとの、息切れしながらの進行で
笑いがあふれたりで、楽団の人が司会やったほうが
やっぱりいいなと思った。

LIVE A LIVEは残念ながら、ゲーム自体も知らなかったけれど、
合唱+パイプオルガンがすさまじい…。
やっぱりパイプオルガンは迫力があってすごかった。
パイプオルガンは指揮者に背を向けて弾いていたのだけど、
ふとどうやって指揮者と合わせるんだろう・3・?と思ったら、
ちゃんとちっちゃなモニターが設置してあってなるほど!と思った。

生コーラスに生パイプオルガンにフルオーケストラ。
しかも曲目は大好きなゲーム曲。
これで本当に1000円でいいの?っていう。
更には後半下村陽子さんの特集でもしやと思っていたら、
前回同様スペシャルゲストでご本人が登場したり…。
豪華すぎる内容!!!

更に、アンコールのシメは
生コーラス+パイプオルガン+フルオーケストラの妖星乱舞。
曲目が言われたとたん湧き上がる歓声。観客乱舞。
すごかったよ。もう感動して鼻水でたよ。ケフカの笑い声もあったよ。
パイプオルガンのソロとか…なにあれ。

でも今回一番光ってたのは、パーカスのグロッケンとか担当してた
おねーさんのスーパーマルチプレイだった。
皆すごすぎるって言ってた・3・
来年の日程はもう決まっているけど、なんとコミケ3日目とかぶってる。
だがしかし、曲目はFF5が中心。いくしかない。
あれ?ってことはゲストは…あの方かな?

そんな感じで今回もおなか一杯の大満足な公演だった。
そして、生で聞くと楽器吹きたくなる不思議。

以下、演奏曲目。

【第一部】リバイバル2011

「聖剣伝説2・3」より
・天使の怖れ~子午線の祀り~Meridian Child

「FINAL FANTASY VI」より
・街角の子供たち
・ティナのテーマ

「ロマンシング サ・ガ 3」より
・アビスゲート~四魔貴族バトル1~四魔貴族バトル2~ラストバトル

「ファミコン版 コナミワイワイワールド」より
・コナミマン~コナミレディ~最終ステージ~エンディング

【第二部】下村陽子ワールド

「聖剣伝説Legend of MANA」より
・LEGEND OF MANA~TITLE THEME~
・ホームタウンドミナ
・滅びし煌めきの都市
・マナの聖域

「フロントミッション」より
・MANIFOLD IRONS

「LIVE A LIVE」より
・魔王オディオ~MEGALOMANIA~ILLUSION~PURE ODIO

「キングダム・ハーツ」より
・光-KINGDOM Orchestra Instrumental Version-
・MARCH CAPRICE FOR PIANO AND ORCHESTRA

アンコール
「LIVE A LIVE」より
・鳥児在天空飛翔 魚児在河里遊泳

「FINAL FANTASY VI」より
・妖星乱舞

最近自分が行った演奏会を検索すると、
やっぱり行った方のブログがちらほらでるのだけれど、
その中に会場内の写真を堂々撮影して載せているのちらほらみる。
会場内は演奏中に限らず撮影を禁止してるところが多いはずなのに。

拍手

Copyright © 青い空の下... All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]