忍者ブログ
|_・。).。oO(ネトゲ日記:のんびりまったりやってます)
ブログ内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ

プロフィール
HN:
kirito / kiripo
Like:
pazdra / KMA / 艦これ
最新コメント
[05/25 Ast]
[12/25 まろにー]
[12/20 ならん]
カウンター
公式お知らせ
etc

ウィッグ専門店・アシストウィッグ
定期便要員

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jネツの♂キャラを皿から大剣にCCしてみた。
何故かこのキャラは武器が充実していたので、
全職やっても困らないくらいに。
1度これが欲しいってカジノ回しまくったキャラって、
そうなるから他の職やる時便利だけど、
そういうキャラに限ってあんましやんないんだよね。

でも今回は思い切って大剣にCC。敵凸キャラ用。
あとは、元々Jネツの大剣が♀キャラだったっていうのもある。
大剣はやっぱり♂キャラだよね。
防具がな~…制服しかないのがいまいち。
どうもいまだに制服装備を受け入れられないらしい。

そういえば、新しくカジノが更新されて、
ちょっとだけ中世ちっくになってかっこよかった。
スカ装備が意外。これは皿装備といってもわからないデザイン。
次のカジノ更新で、共通が変更されるのが楽しみだ。
でも待っていられないので金コとっておいたキャラで、
回してみたところ1回で共通ゲット!

これ…お尻丸見えで酷いデザインだった。
多分バレリーナモチーフなのかなぁ。
ちょっと酷すぎたので胴・頭だけ残してぽいぽい。
この胴・頭が前のキラキラ装備とぴったり!
とっても気に入った。

ミクコラボ装備も始まったけれど、
蒼ツインテが欲しかったけどでなかった。ムキー・皿・
今回は、ダイレクト課金ルーレット方式で、
しかも連続で出てくるのは、最近のソシャゲっぽい。
連続ガチャみたいな…あれあんまり好きじゃ無い。
やっぱりゲーム内にちゃんとカジノっていう場所があるのだから、
WEBからは回せなくていいと思う。

さて、戦争はというとスーパーハイエナタイム発動。
低レベル大剣なので、クランもフォースもない。
基本的なスキルで戦うしかなかったのだけれど、
今日はよくヘビスマがあたった!
いつもは焦りすぎて、ことごとくステップ中に殴って、
はずすっていうことが多かったり…。
調子に乗ってヘビスマ打ってたらドラゴン召喚してた。

ちなみにこの後、焼かれて死んだ・3・
本当に申し訳なかったと思っている。
てかそんな差がついていたのね…。気づかなかったよ。
やっぱり皿やってるより、ヲリで殴りまくってる戦争のほうが楽しい!

拍手

PR
海の見える家を探してぶらり旅。
離れたところにある一軒家は、人気スポットらしく、
今日もカップルがいらっしゃいました。
何してるんだろう?と覗き見。
決して、「誰よあの女っ!ギリリッ」とかやってるわけじゃない。

そんな帰り道に、ふと闘技場の広場にて、
あんなところに宮殿みたいなのあったんだ!?って。
以前、FEZ2次小説の子猫とウォリアーのバンク編のお話で、
ヴィネルに宮殿があるみたいなところがあったんだけど、
どこのことなんだろう?ってずっと思ってた謎が解けた。

ヴィネル実装されて何年だろう。
今日初めて知った新事実だった。
長年やっていても気づかないことが他にもありそう。
そういった発見があると、少し楽しい。

それにしても、あの宮殿には誰が住んでるんだろう?
ヴィネルを治めてるのって誰なんだっけ?

拍手

ここ数日あまりにも眠くて0時半には就寝している。
雨のせいかね。いつもより早く寝ても、次の日の日中はすごく眠いし、起きる時間も全然変わらないから困った。
すっきり目覚められるっていうことがなかなかない。元々低血圧っていうのもあるけど。
なのでここ2日はネトゲノータッチで、2日前にやった戦争の動画を見直してみたり。

あとは友人が紹介してた、元宝塚の方のメイク動画を見てたけどすごかった。
え!?そんな重ね塗りするの?とか下まつ毛描くって何!?そういうこと!?って。
男装メイク=つけましないっていうイメージだったけれど、宝塚の男役の人ってあそこまでがっつりしてもなんでイケメンに見えるのか不思議。本当に魔法みたい。
どう参考にしていいかは自分の中でよくわからないけど、色々と試してみたいこともあるのでやってみよう。
とりあえず百均コスメをあなどるべからず!すごいわー。

拍手

3年ぶりくらいにデザフェスに行ってみることに。
入った目の前のステージで、
素敵なおねーさま方のベリーダンスを鑑賞。
腰がセークシーーー!!その後の民族衣装も素敵だった。
お目当てのサークルさんが参加してたのでまずはそこに。
コミ1で買えなかった新作の写真集をゲット。やっぱり素敵。
あれこれ見たかったのだけれど人が多かったので断念…。
結構その他気になったサークルも人垣がすごくて諦めたりってことも。

そんな中、ガラス職人さんのところですごく綺麗なネックレスを発見。
カエルモチーフがメインなのかな?
どれもカエルがいて、そのカエルがガラスを抱えていたり、
口の中に咥えていたり、でも選んだのはガラス玉だけのもの。
これくださいってお願いしたところ、
なんと全商品の中で一番お買い得だったらしく、
お目利きの称号をいただいた。
作るのがとても大変で、この商品を置いておくと、
周りが華やかになるんだとか。
わーなんか嬉しいな。大事に使わせてもらおう。

その後もピアスやら色々気づいたら購入。
レジンアクセも参考に欲しかったのだけれど、
なかなかこれだー!っていうものに巡りあえず…。
でも自分が作品を作るとしたらこうかなっていういい刺激になった。
会場をうろうろしていたら、スチームパンク集団と遭遇。
おばさまやおじさまくらいの歳の方も居てものすごいカッコ良かった。
あんなカッコイイおじさまおばさまになりたいものだ。憧れる!

雑貨アクセのところは大体見てたら足が棒のようになったので帰路へ。
ちょっと座りたいなって思っても、休憩所的なところは大混雑で、なかなか座れず。
見るところがいっぱいありすぎて、デザフェスは本当に楽しいな。

拍手

起きたら10時!静まり返ってるから皆まだ寝てる。
ねっむ~。さすがに4時寝はつらい。
皆が起きてからの朝ごはん。
朝ごはんは、前の人がお土産で買ってくれたプリン。
5個全部味が違うから、一口ずつ貰って食べたけど美味しかった。
私のは濃厚プリン、そのほかに苺・お茶・珈琲・紅茶があった。

さて、いつもながらギリギリでワイプに到着。
予定では早めに出て、ワイプ近くのマックで昼ごはんだったはずなのだけど…。
当然そんな余裕はなく、会場直行コース。
ネカフェが代々木北口から数歩っていうのが本当にありがたい。

今月は、フラッグイベントもあったせいで人数少なくてびっくり。
ギリギリ3チームできるくらいだった。
個人的にはこれくらいが総当たり戦できて楽しかなって思う。

チーム分けはAチームに少数強い人が集まってしまい、
BとCが戦闘開始10分も持たずに全滅するという悲惨な感じ。
私は、るーたんと一緒のBチームで純大!
1戦目なんてなかった!ってことで、2戦目はヲリ5で突撃。
短剣なんていらない!ヲリでブレイク(物理)だ!
みんなノリが良くて楽しい。

2戦目は代々木では初の両手で参加。
後回ってからのドラテとか油断してる人にヘビ入れたりと、
結構バックブレイダー的な動きができたかも?
ただ、相手に銃と火皿がいたのが面倒で、
最終的にコスト切れてHP1で後ろでこっそりスカフォを殴る仕事してた。
やめろ!こっちにくるなー!良しバレてない。みたいなね。
あればれてたら終わってたよ…。危なかった…。

その間に味方が4人でなんとか1キルとって終了。
やったかったぞー!(何もしてない)
3チームしか居なかったので、2位もシリアル貰えるとのことで、
シリアルゲットだー!片手だった。やったね!

それからチームを改めて分けて、珍しくもずくんと一緒。
さっきはヲリ5やったから今度スカ5な!とかいう流れになって、
まさか5onでスカやる日がくるなんて…。
一応トゥルー鰤にしたけど、マウス設定忘れてたので、
キーボードでその場持ち替えするスタイルに。

ちなみに相手チームが前の人+うさ氏+るーたんで、
笛3の皿2で一番熱い戦いとなった。負けるわけにはいかない!
開幕全員ハイドで全員姿が消えるのが楽しい。
ほとんど弓もって削り役して、削って下がったところに、
すかさずパニる人がいて最終的にその人がパニで7キルも。
えげつない。相手の皿やってた2人つらかっただろうな…(前の人)

そんなこんなであとはB&Sもやったり。
ちょうどワイプが公認ネットカフェだったので試しにやってみたけど、
チェーンスキル的なものがあったり空飛べたりで、
AIONでこういうのあったなって感想。
今はOBTみたいで、正式がそろそろみたいだけれど、
月額3k+アイテム課金とかいうダブル課金のようなので、
OBTだけ遊んでさよならかな。
売り逃げゲームって噂だし、そんなのに課金はしたくない。
結構何年も待ってたゲームだけど、もう待ちすぎて忘れてたくらいだし、
2,3年早く来てたら良かったのにな。残念。

拍手

Copyright © 青い空の下... All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]